周術期口腔機能管理の流れ
※リンク部分をタップすると書式を
PDFで確認出来ます
1)市民病院・済生会病院(手術を実施する病院に歯科診療科がある場合)
|
病院 |
歯科医療機関 |
治療 |
手術実施医科からの依頼により病院歯科にて 周術期口腔機能管理計画策定料 診療情報提供書(連携開始用) |
|
入院前 |
周術期口腔機能管理料(T)280点 (1回限り)←周術期口腔機能管理報告書:入院前 歯科処置(術前口腔ケア) @口腔内診査(歯周基本検査) A歯石除去及び口腔清掃指導 B充填、抜歯、暫間固定 等 診療情報提供料(I)250点 ←診療情報提供書(連携依頼用) |
|
入院中 |
周術期口腔機能管理料(U)500点 周術期専門的口腔衛生処置 80点 [手術] 周術期口腔機能管理料(U)300点 周術期専門的口腔衛生処置 80点 診療情報提供書(退院用)250点⇒ |
|
退院後 |
周術期口腔機能管理料(T)190点 (手術後は手術を行った月から3月以内に3回まで) ←周術期口腔機能管理報告書:退院後に変化があった場合 |
●周術期口腔機能管理計画策定料、入院前の周術期口腔機能管理料(T)の算定は、病院歯科又は歯科診療所のどちらかの医療機関で1回限り
●周術期口腔機能管理料(U)は入院中に病院歯科での算定
●周術期専門的口腔衛生処置は周管(T)(U)を算定した入院中の患者に対して術前1回、術後1回算定
2)中央病院(手術を実施する病院に歯科診療科がない場合)
|
病院 |
歯科医療機関 |
治療 |
診療情報提供書250点 ⇒ |
|
入院前 |
←紹介患者の来院の報告(FAX)
周術期口腔機能管理計画策定料300点 ←周術期口腔機能管理計画書歯科処置(術前口腔ケア) @口腔内診査(歯周基本検査) A歯石除去及び口腔清掃指導 B充填、抜歯、暫間固定 等 周術期口腔機能管理料(T)280点 診療情報提供料(I)250点 ←診療情報提供書(連携依頼用) |
|
入院中 |
[手術] (入院中に必要がある場合は、歯科訪問診療で対応) |
(診療所より往診) 周術期口腔機能管理料(T)190点 周術期専門的口腔衛生処置 80点 |
退院後 |
周術期口腔機能管理料(T)190点 (手術後は手術を行った月から3月以内に3回まで) ←周術期口腔機能管理報告書:退院後に変化があった場合
|
●周術期口腔機能管理計画策定料と周術期口腔機能管理料の同日算定可。
●入院中は歯科訪問診療で対応する。
●訪問歯科衛生指導料あるいは、歯科衛生実地指導料と周術期専門的口腔衛生処置は、必要があって実施した場合は、それぞれ算定できる。